2025年3月12日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 admin-otsuki 藤原聡著『姉と弟 捏造の闇「袴田事件」の58年』(岩波書店)を読みました 袴田さんの事件というのは、警察によるねつ造の証拠によって、えん罪で死刑判決を受けた後58年間かけて再審で無罪を勝ち取った事件です。 大変な内容でした。裁判官がえん罪を見抜けずに、次々と有罪判決を行っていくのですが、最高裁 […]
2025年2月26日 / 最終更新日 : 2025年3月17日 admin-otsuki 相続に関する総合対応 相続については、相続人間で遺産分割の協議を進めることや、遺言書がある場合の遺言執行、遺留分が侵害された場合の遺留分侵害額請求などのほか、長期間登記がされないままだった不動産などについて相続人を特定して現時点での所有者を特 […]
2024年12月27日 / 最終更新日 : 2024年12月27日 admin-otsuki 『奴隷の哲学者エピクテトス人生の授業』荻野弘之著(ダイヤモンド社)を読みました かおり&ゆかりさんたちが挿入漫画を描いているそうです。 この本には『この生きづらい世の中で「よく生きる」ために」という副題が付いています。 エピクテトスは、ローマ時代のストア哲学を代表する哲学者とのことで、ストア哲学は「 […]
2024年10月15日 / 最終更新日 : 2024年10月16日 admin-otsuki 夫婦で遺言書を作成するのはどうでしょうか 愛知県では比較的よくあると思うのですが、夫婦のどちらかが自分の実家から不動産(土地や建物)を贈与してもらったり相続したりしているケースがあります。 そして、特に二世帯住宅などの場合は、その贈与等した不動産をその一族に承継 […]
2024年9月4日 / 最終更新日 : 2024年9月7日 admin-otsuki 生成AIの司法への影響は 今井翔太著『生成AIで世界はこう変わる』(SB新書)を読みました。生成AIの技術とそれを取り巻く社会情勢は、一つの技術に関するものとしては信じられないスピードで変化しているそうです。今日の話がもう今日覆されるというような […]
2024年6月18日 / 最終更新日 : 2024年6月18日 admin-otsuki 弁護士業務と大学教授とを両立しています 私は、弁護士として法律業務を行いながら、愛知大学経営学部経営学科の教授として授業等も担当しています。 大学教授でもありますと言うと、もしかしたら依頼者から、「忙しくて弁護士業務は片手間にされてしまうのではないか?」という […]
2024年3月27日 / 最終更新日 : 2024年3月27日 admin-otsuki 悩むばかりでは人生がもったいないです 相続や離婚、交通事故、あるいは代金の未払、契約不履行など、人生にトラブルはつきものです。 そんなときに、1人で悩んで苦しんでばかりでは、人生がもったいないです。すぐに弁護士に相談してください。 人生は何が起こるか分かりま […]
2023年7月9日 / 最終更新日 : 2023年7月14日 admin-otsuki 幅広い仕事を受けています よく「専門は何ですか?」と聞かれるのですが、私は、幅広い分野を専門としています。 中には、「専門家」の意味の理解が浅くて、何か狭い「専門」をやっている弁護士に依頼するのがいい、と誤解している人がいます。それは間違っていま […]
2023年6月9日 / 最終更新日 : 2023年6月9日 admin-otsuki カルテル課徴金の役員への転嫁についての論文の紹介 名古屋大学名誉教授の浜田道代先生の『カルテル課徴金の役員への転嫁に関する一考察-世紀東急工業株主代表訴訟を契機として-』(商事法務2023年2月25日号№2319)を読みました。 とても的確で大変優れた内容だと思いました […]
2023年5月17日 / 最終更新日 : 2023年5月17日 admin-otsuki 攻めの法務 渡部裕一郎著『攻めの法務 成長を叶えるリーガルリスクマネジメントの教科書』(日本加除出版株式会社)を読みました。 良書だと思います。 元々私も、法的アドバイスをして、最後に「後は御社の経営判断です。」というのでいいのだろ […]